主役は銭形4(スマスロ)の未解析設定判別
- 基本情報

主役は銭形4(スマスロ)

メーカー名 | 平和オリンピア |
---|---|
機械割 | 98.2%~114.1% |
タイプ | AT機 |
HEIWAグループのスマスロ第2弾のL主役は銭形4は、通常時に規定のゲーム数(規定ガッツ)を契機にATを目指すゲーム性です。
ガッツを獲得する為の特化ゾーンも存在しており、通常時は人気機種の北斗の拳~転生~に似た流れで、余ったガッツはAT終了後にも持ち越されるのもポイントです。
AT「逮捕RUSH」は、純増約2.7枚/Gのゲーム数上乗せタイプで、主にCZ「デカチャンス」を契機に上乗せ特化ゾーンである「BIG GAME」や「30G連」に突入する事も。
「30G連」を見事に突破すると、最強特化ゾーンの「超逮捕RUSH」に突入します。
おすすめオンカジサイトのご紹介
エルドラード
おすすめポイント
- オンパチが遊べるのはエルドラードだけ
- 4号機に似せたミリオンゴット・吉宗や沖ドキ等の機種
- 目押しが可能で高設定・天井・ゾーン・設定示唆・ハイエナ等も出来る
- パチンコ店の様にスランプグラフ等のデータ機器を見て台を選べる
- 最高設定は機械割140超えており爆裂4号機を再現
- ライセンス取得で賭け条件一切無し
- オンパチが遊べるのはエルドラードだけ
- 4号機に似せたミリオンゴット・吉宗や沖ドキ等の機種
- 目押しが可能で高設定・天井・ゾーン・設定示唆・ハイエナ等も出来る
- パチンコ店の様にスランプグラフ等のデータ機器を見て台を選べる
- 最高設定は機械割140超えており爆裂4号機を再現
- ライセンス取得で賭け条件一切無し
エルドラードはオンパチが遊べる唯一のオンカジサイトで、特にパチンコやスロット経験があるユーザーから絶大な支持を受けております。
パチスロの遊戯性そのままに台選びが可能で、最高設定は機械割140%を超え「天井・ゾーン・天国モード」も存在しているのでハイエナも可能です。
最も勝てるサイトと言える絶対におすすめ出来るオンカジサイトが「エルドラード」です。
主役は銭形4(スマスロ)の未解析設定判別
紫の選択率に特大設定差アリ

主役は銭形4(スマスロ)の未解析設定判別要素はズバリ「デカチャンスの紫選択率」にあります。
主役は銭形4(スマスロ)では初当たり確率にも設定差が付いておりますが、初当たり確率だけでは設定1と設定6の機械割の差を埋める事が出来ません。
設定56確定の実践値でも明確に「黄黄赤以外のテーブル」が選ばれやすく、特に高設定台は紫が最初のテーブルで3回以内に出現しやすいのが特徴です。
赤にも設定差があると思いますが、出玉に直結しやすい「紫の不二子か銭ロボ」が重要なので紫だけに注目して良さそうです。
ちなみに高設定でも大ハマりする機種で、天国にも移行しづらく投資が掛かる機種ですので、ご注意下さい。
紫(不二子か銭ロボ)テーブルの設定差
まだ未解析ですが、初期値のCZテーブルはおおまかに4種類に分かれております。
テーブルを説明する前にAT中は「初回・通常・チャンス・天国」が振り分けられており、AT突入時は「初回」が確定となります。
特に初回は「30のデカチャンスが優遇」されており、例えCZを引けなくても終了時に約25%で突入する大きな特徴があります。
初期値のCZテーブル選択率は下記の通りとなっております。
※設定変更後の一発目は優遇されている可能性があり※
テーブル振り分け | |||
---|---|---|---|
テーブル | 設定1234 | 設定5 | 設定6 |
黄黄赤 | 60% | 50% | 40% |
黄黄紫 | 10% | 15% | 20% |
黄赤黄 | 5% | 5% | 5% |
黄赤赤 | 5% | 5% | 5% |
黄赤紫 | ー | ー | ー |
黄紫黄 | 5% | 10% | 15% |
黄紫赤 | ー | ー | ー |
黄紫紫 | 2% | 5% | 5% |
赤黄黄 | ー | ー | ー |
赤黄赤 | 2% | 2% | 2% |
赤黄紫 | 2% | 3% | 2% |
赤赤黄 | ー | ー | ー |
赤赤赤 | ー | ー | ー |
赤赤紫 | ー | ー | ー |
赤紫黄 | ー | ー | ー |
赤紫赤 | ー | ー | ー |
赤紫紫 | ー | ー | ー |
紫黄黄 | 2% | 2% | 2% |
紫黄赤 | 2% | 2% | 2% |
紫黄紫 | ー | ー | ー |
紫赤黄 | ー | ー | ー |
紫赤赤 | ー | ー | ー |
紫赤紫 | ー | ー | ー |
紫紫黄 | ー | ー | ー |
紫紫赤 | ー | ー | ー |
紫紫紫 | ー | ー | ー |
デカチャンステーブルはAT突入すれば100%見抜けますが、上記の数字は設定変更時またはリセット時の数字であり、4番目以降のテーブルは考慮しておりません。
特に朝イチは低設定でも優遇されている可能性がありますので、サンプル数が少ない時の判断はコゼ6と勘違いしやすいのでご注意下さい。
主役は銭形4(スマスロ)の初当たりの設定差について
銭形4は高設定域になればなる程に初当たり確率(AT確率)に設定差がついております。
初当たり確率(AT突入率) | |
---|---|
設定 | 合算確率 |
1 | 1/367.9 |
2 | 1/365.3 |
3 | 1/348.3 |
4 | 1/329.0 |
5 | 1/314.5 |
6 | 1/305.8 |
ヴヴヴよりは設定差がありますが、数字は誤差のレベルで短期間で見抜く事は出来ません。
設定56確定台でも1日を通して天国へ飛ばなかったデータもあり、ガッツポイントのシステムからもデータ機器やスランプグラフからの判断は出来ません。
ちなみにゼニガダッシュも、ほとんど設定差がありませんのでご注意下さい。
ただ高設定になればなる程「高テーブルが優遇(紫が出やすい)=完走しやすい」仕組みとなっており、30連失敗後や超逮捕RUSH後は天国が確定します。
更に超逮捕RUSH後は完走が出来なくて天国消化後も、2回目と3回目まで初当たりが優遇されております。
つまり高設定になれば初当たり確率が高いのは「30G連と超逮捕RUSH」に突入しやすいからであって、通常時で体感出来る程に設定差はありません。
1日単位で初当たりから見抜くのは、困難ですが高設定は「通常Bで最大天井(1350~1399ガッツ)に到達しにくい」と言われております。
主役は銭形4(スマスロ)の設定差!判別要素!
初当たりは設定判別に使えない事が分かりましたが、紫出現率以外の判別要は何を確認すればよろしいのでしょうか。
主な判別要素は「紫テーブルの出現率」「ICPOのセリフ」「終了画面の背景画像」「終了画面時のセリフ」「打-WINライトのセリフ」の5種類です。
まず「ICPOのセリフ」は電源オン時の出現しても朝昼夜の計3回出現しません。
朝はレア小役を引かないと高設定でも出現しにくいですが、昼以降は出現すれば高頻度で設定推測に関するセリフが出現します。
「終了画面の背景画像」と「終了画面時のセリフ」は同じタイミングで確認出来ますが、高設定でも「終了画像は設定2以上まで」でセリフは不二子の声で「これで私も超セレブってわけね!」が出やすい印象です。
忘れがちなのが「打-WINライトのセリフ」は、打-WINライト起動後に千回転以上を回せば出現するセリフです。
設定2以上の示唆「一味違いますね」が比較的出やすいので必ず朝イチで起動して、千回転の度に変化しますので必ず確認する様にしましょう。
主役は銭形4(スマスロ)は糞台!?無理ゲー!?
主役は銭形4は初当たりも重く、駆け抜けが多いので打った方の中には「糞台!無理ゲー!」と思われる方も多いかもしれません。
確かに設定判別も難しく、設定6の勝率も低いので高設定で10万負けも全然あり得る機種です。
ですが、直ATで突入時には特初期テーブルで何も引かなくても「約30%でデカチャンスの抽選」終了時にも「約25%でデカチャンスの抽選」の最低2回してくれるのでチャンスがある台です。
更に純粋な上乗せタイプで、ミミズや冷遇もない機種なので一部のユーザーからは評判が高いです。
逆を言えば1350までハマっても、何の優遇もなく高設定でも黄黄赤スタートも普通にあり得る機種です。
急行モードに設定差があるのか
巷で噂の急行モードですが、噂で高設定になればなる程に突入しやすいと言われております。
ですが、実際の高設定挙動や実戦値では明確な差は見受けられず「急行モードに設定差はない」と思われます。
同様に無限ゼニガダッシュや「追ってはいけない緑帯の出現率」にも特に設定差はありませんので、ご注意下さい。
主役は銭形4(スマスロ)の設定狙いまとめ
主役は銭形4(スマスロ)の設定狙いまとめとなりますが、最も重要なのは「紫テーブルの選択率」を中心に立ち回るのをおすすめします。
「紫テーブルの出現率」「ICPOのセリフ」「終了画面の背景画像」「終了画面時のセリフ」「打-WINライトのセリフ」は、どれも確定系ですので、展開によってはサンプルが集まりにくい場合があり短期間での判断は危険です。
絶対に天国が続いたから、ハマりが続いたからで設定判別をしてはいけません。
ただズルズルと続ければ負けるだけなので、朝イチ初当たり二回目の時点で「最大天井1350もはまった」「黄黄赤が2連続」等の状況が続けば辞めるのもアリです。
主役は銭形4(スマスロ)は爆発力も高くユーザーの評判も悪くないので、今後は北斗と共に高設定が入る看板機種になる事が予想されます。
今後も「CZテーブルの選択率」の解析は出ないと思われますので、是非未解析情報になりますが参考になれば幸いでございます。