キン肉マン(スマスロ)の未解析設定判別
- 基本情報

キン肉マン(スマスロ)

メーカー名 | 山佐(ヤマサ) |
---|---|
機械割 | 97.9%~114.9% |
タイプ | AT機 |
山佐ネクストのスマスロ「スマスロキン肉マン~7人の悪魔超人編~」が満を持してホールに誕生した。
スロットキン肉マンと言えば5号機時代に一時代を気づいた事で有名だが、6号機でヒット作に恵まれなった山佐ですがホールそしてメーカー共に正義超人になるか注目が集まっている。
AT機でポイント貯めですが、直ATで減算区間もない常に高純増6.1枚を誇る爆裂機でコイン単価約4.4円の荒波仕様となっている。
AT中はモンキーの様なシナリオ管理で悪魔超人を7人倒して、悪魔将軍とのバトルを得て上位ATである「悪魔大行進」へと突入して魔界ループを目指すゲーム性だ。
おすすめオンカジサイトのご紹介
エルドラード
おすすめポイント
- オンパチが遊べるのはエルドラードだけ
- 4号機に似せたミリオンゴット・吉宗や沖ドキ等の機種
- 目押しが可能で高設定・天井・ゾーン・設定示唆・ハイエナ等も出来る
- パチンコ店の様にスランプグラフ等のデータ機器を見て台を選べる
- 最高設定は機械割140超えており爆裂4号機を再現
- ライセンス取得で賭け条件一切無し
- オンパチが遊べるのはエルドラードだけ
- 4号機に似せたミリオンゴット・吉宗や沖ドキ等の機種
- 目押しが可能で高設定・天井・ゾーン・設定示唆・ハイエナ等も出来る
- パチンコ店の様にスランプグラフ等のデータ機器を見て台を選べる
- 最高設定は機械割140超えており爆裂4号機を再現
- ライセンス取得で賭け条件一切無し
エルドラードはオンパチが遊べる唯一のオンカジサイトで、特にパチンコやスロット経験があるユーザーから絶大な支持を受けております。
パチスロの遊戯性そのままに台選びが可能で、最高設定は機械割140%を超え「天井・ゾーン・天国モード」も存在しているのでハイエナも可能です。
最も勝てるサイトと言える絶対におすすめ出来るオンカジサイトが「エルドラード」です。
キン肉マン(スマスロ)の未解析設定判別
正義超人チャレンジ赤に特大設定差アリ

キン肉マン(スマスロ)の未解析設定判別要素はズバリ「正義超人チャレンジ(赤)」にあります。
キン肉マン(スマスロ)は高設定の機械割が非常に優秀で設定4でも機械割106%を誇り、設定6が現役最高の114.9%となっております。
しかしメーカーから「AT性能に差はない」と発表されており、低設定でも勝負になりますが高設定でも爆死報告が多数あります。
実はキン肉マン(スマスロ)は設定狙いも優秀ですが、特に5号機に大ヒットした某機種と似ておりSP狙いのハイエナが非常に優秀な機種であります。
まずは気になる終了画面の背景について解説していきます。
AT終了画面の背景は全てSP示唆
スマスロキン肉マンですが、AT終了後には「正義超人集合」「悪魔超人集合」等の画面が登場します。
従来であれば「設定2以上」や「設定5の可能性が高い」等と勘違いをしてしまう様な画面ですが…
実はスマスロキン肉マンでは「終了画面の背景は全てSP示唆」となっております。
後述しますが、スマスロキン肉マンはモードA/B/チャンスよりもSPモードが重要というより「SP依存のSPゲー」となっております。
だからこそ終了画面は全て「SP示唆」となっており、以下に示唆をまとめましたのでご確認下さい。
終了画面背景の示唆内容 | ||
---|---|---|
終了画面 | 示唆内容 | |
デフォルト![]() |
特になし | |
バッファローマン![]() |
3回以内にバッファローマンSPの示唆 | |
ラーメンマン(モンゴルマン)![]() |
3回以内にメシヤSPの示唆 | |
正義超人集合![]() |
3回以内にシナリオSPの示唆 | |
悪魔超人集合![]() |
SPモードの示唆(弱) ※悪魔将軍バトル後は必ず出現※ |
|
悪魔将軍![]() |
次回何かしらのSP確定 |
正義超人集合は設定456ではないかという話もありましたが、設定1でも確認出来ておりキン肉マンのゲーム性を理解すれば明らかに違う事が分かります。
そして出現頻度からも初打ちでは絶対に勘違いちてしまいそうな「悪魔超人終了画面」ですが、悪魔将軍とのバトル後は必ず出現し通常時に出ても示唆としては弱いです。
朝イチや荒野抜け後以外のSPが期待出来ない場面では、期待出来ませんので勇気を持って捨てても構いません。
AT性能は本当に設定差がないのか
スマスロキン肉マンはAT性能に差はないと言われておりますが、本当にないのでしょうか。
ヴヴヴ等の高純増スマスロに限らず、6号機は高設定になればなるほどAT性能が低くなりやすい傾向があるのでスマスロキン肉マンも怪しい噂はあります。
AT性能に設定差がないのか、解析値の初当たり確率と機械割から計算してみます。
まず設定1のコイン持ち(ベース)は千円で約30.9Gで初当たり1/404.1機械割は97.9%となっております。
①404.1ゲームでの消費枚数を求める
消費枚数=(404.1ゲーム/30.9ゲーム)×50枚=652.6枚
②機械割が97.9%であるときの返却枚数を求める
返却枚数=消費枚数×0.979=652.6枚×0.979=638.9枚
つまり、機械割通りで計算すればスマスロキン肉マンは設定1で初当たりに対して「平均638.9枚」の払い戻しが見込める訳です。
もちろん「SPモードや上位ATまたは完走等の要素を含む数値」なので実際にはここまで高い印象は全くありません(単発ばかりですし)
そして、上記の数字を元に機械割が114.9%で初当たり確率が1/336.5の場合を計算すると以下の通りになります。
各設定の平均獲得枚数 | |||
---|---|---|---|
設定 | 初当たり確率 | 機械割 | 平均獲得枚数 |
1 | 1/404.1 | 97.9% | 約638.9枚 |
2 | 1/400.6 | 99.1% | 約642.1枚 |
4 | 1/362.1 | 106.0% | 約622.3枚 |
5 | 1/350.7 | 110.6% | 約629.2枚 |
6 | 1/336.5 | 114.9% | 約626.6枚 |
上記の通り多少の誤差はあるとはいえ「AT性能は本当に設定差がない」可能性が高いです。
456確定の実践データからも「単発続き」で爆死や「上位ATに入りやすく一撃万枚」データも確認できませんので、本当に設定差はないのでしょう。
単純に初当たりの多さが、上位ATへのチャンスも多くなり驚異的な万枚突破率を叩き出しています。
SPモードとは
まずスマスロキン肉マンには通常のモード以外に「SPモード」が3種類存在しており、各SPモードで恩恵が異なります。
SPモードの種類と恩恵 | ||
---|---|---|
SPモードの種類 | 恩恵 | |
メシアSP![]() |
メシア小役が複数点灯 2パターンあり、7戦全点灯または3戦まで複数点灯で以降全点灯 |
|
バッファローマンSP![]() |
初回にバッファローマンが乱入!? 見事勝利すれば、スーパーヒーローモードとなり7戦突破確定(メシア全点灯確定ではない) |
|
シナリオSP![]() |
シナリオ7か8確定!? シナリオ8が選ばれた際の一部でロングフリーズが発生!?ボーナス確定時にフリーズする |
他にも超人アタックに当選しやすくなる裏モードも存在しておりますが、割愛させて頂きます。
上記の通りSPモードは3種類「メシアSP」「バッファローマンSP」「シナリオSP」となっており、この中ではシナリオSP出現確率が低く設定されておりメシアSPが大概を占めます。
メシアSPも対象のレア小役が引けなれば単発で終わってしまいますが、ツボにはまれば重複分は「悪魔将軍戦のストック分や勝利抽選」「悪魔大行進の上乗せ」に回るのでチャンスです。
バッファローマンSPを突破出来なくても超人パワー150万以内(液晶ゲーム数)で引き戻せば、一戦目にバッファローマンが再登場するので即ヤメは現厳禁。
なお実ゲーム数150以内は対象外となっているので、注意して下さい。
SPモードのポイント概念
スマスロキン肉マンはポイントが内部的に規定数までに貯まれば、SPモードが発動する形となります。
様々なデータや実践データから「内部的に最大10ポイント」と予想されており、初当たり時には「必ず1ポイント追加」すると言われております。
ですが注意して欲しいのが「全てのモードに1ポイント加算される訳ではない」という点です。
全てのモードに加算されるのであれば、SPモードが3種類あるので単純に約3回に一回は発動する計算になり実践データと異なるからです。
ちなみにSPモードの中でも「メシアSP」が最も出現率が高いので、メシアSPのポイントが数値的に貯まりやすいと思われます。
正義超人チャレンジ赤

確定系のケロットトロフィーは出現率が低く、初当たり回数も少ないキン肉マンでは高設定でも中々お目にかかれません。
AT性能に差はないと言われておりますので非常に設定判別が難しいキン肉マンですが、実は通常時のある項目に特大の設定差があります。
それは「正義超人チャレンジ赤」です。
モード移行率にも設定差はありますが、初当たり確率は「正義超人チャレンジ赤の短縮による影響」が大きいです。
正義超人チャレンジ赤昇格率 (レア約昇格含む) |
||
---|---|---|
設定 | 昇格率 | |
1 | 約5% | |
6 | 約25% |
実戦データからも大きな設定差が躊躇に現れており「スマスロキン肉マン最大の設定差」になるのは間違いありません。
設定6でもモードAやモードBの最大天井に連続で連れていかれる事が多いので、如何に投資を抑えるかが重要になります。
上記の数字はレア役を重ねた場合も含んでおりますのでご注意下さい。
噂では「見た目上は青でも内部赤の正義超人チャレンジ」にも特大の設定差があると言われておりますので、複数確認出来たら激アツです。
メニュー画面の示唆
スマスロキン肉マンではメニュー画面を押すと「設定やSPモード」の示唆を確認する事が出来ます。
なお示唆の内容は後述しますが、基本的に「メニュー画面の示唆は弱い」ので参考程度をおすすめします。
メニュー画面の示唆内容 | ||
---|---|---|
メニュー画面 | 示唆内容 | |
キン肉マン![]() |
電源投入時は初当たりまで 150pt到達前 |
|
150PT以降も変化なしでSP発動濃厚 | ||
ウルフマン![]() |
示唆なし | |
ロビンマスク![]() |
偶数設定示唆 | |
ブロッケンJr![]() |
高設定示唆(弱) | |
テリーマン![]() |
高設定示唆(強) | |
ウォーズマン![]() |
SPモード発動が近い!? | |
ラーメンマン(モンゴルマン)![]() |
終了画面モンゴル→モンゴル メシアSP発動示唆(中) |
|
終了画面モンゴル→ナツコさんかレフェリー以外 メシアSP発動濃厚 |
||
終了画面モンゴル以外→モンゴルマン メシアSP発動濃厚 |
||
スプリングマン![]() |
SPモード発動示唆(中) | |
アトランティス![]() |
SPモード発動示唆(中)+偶数設定示唆 | |
ミスターカーメン![]() |
SPモード発動示唆(中)+高設定示唆(弱) | |
ザ・魔雲天![]() |
SPモード発動示唆(中)+高設定示唆(強) | |
ブラックホール![]() |
SPモード発動が近い!? | |
ステカセキング![]() |
シナリオSP発動が近い!? | |
バッファローマン![]() |
バッファローマンSPの発動が近い!? | |
謎の悪魔超人![]() |
SPモード発動示唆(強) | |
サンシャイン![]() |
SPモード発動が近い!? | |
アシュラマン![]() |
SPモード発動が近い!? | |
悪魔将軍![]() |
AT当選時SPモード発動濃厚 | |
ミート君![]() |
SPモード発動が近い!? | |
ビビンバ![]() |
SPモード発動示唆(弱) | |
ナツコさん![]() |
設定2以上濃厚 | |
私はレフェリー![]() |
設定4以上濃厚 |
朝イチは据え置きでもリセットでも初当たりまでは「キン肉マン固定」となっておりますので、お間違いなく。
上記の通り多種多様な種類が用意されており、ズルズルと打ってしまう事が多いのでスマスロキン肉マンで勝つためには「辞める勇気」も必要となります。
基本的に示唆系は他のAT終了画面や通常時のセリフに比べ、期待値が低いので絶対に辞めてはいけないのは「設定確定系とSPモード発動濃厚系」のみです。
メニュー画面を確認するまでに数千円捨てる事になる事を考えても、あまり重要な要素ではないのかもしれません。
SPモード狙いのハイエナ
SPモード狙いと言えば、記憶に新しい機種で言えば5号機の「聖闘士星矢~海王覚醒~」を思い浮かぶ方が多いと思いますが、スマスロキン肉マンでもSPモード狙いが有効な機種です。
ただの天井狙いをしてもSPモード以外で7連勝するのは至難の業で、例え液晶300ゲームから打っても期待値はないでしょう。
だからこそSPモード狙いが有効で、どちらかと言えば「知識介入要素が高い機種」なのがスマスロキン肉マンです。
注目するポイントは通常時にあり、しっかりと期待値が高い演出さえ把握していれば「SPモード」を捨てる事はほぼなくなります。
なおアイキャッチもSP示唆がありますが、出現頻度が少ないので「緑」が出現しても参考程度に留めておく方がいいでしょう。
通常時セリフの示唆内容 | ||
---|---|---|
セリフ枠色 | 示唆内容 | |
白![]() |
基本パターン | |
青![]() |
SP示唆(弱) 気にしない |
|
緑![]() |
SP示唆(中) メインのSP判別要素(複数回で期待度アップ) |
|
紫![]() |
AT当選時SPモード発動濃厚(出現率激低) | |
赤![]() |
AT本前兆濃厚 |
特に重要な要素は「緑色のセリフ」で複数回出現すれば、AT当選時または次回AT当選時のSPモード発動が濃厚になります。
ちなみに重要なのは枠の色であって、セリフ内容は一切気にしなくて問題ありません。
青は期待度から白と大差ありませんので無視して構いませんし、紫は出現率が激低なので「緑を中心にSP判別」がメインの立ち回りとなります。
スマスロキン肉マンのミミズや冷遇
ミミズや冷遇といえば高純増のヴヴヴは検定を通す為に北斗では短期規制に引っかからない様に、搭載された仕様ですがスマスロキン肉マンにも搭載しているのでしょうか。
結論としては「スマスロキン肉マンにミミズや冷遇はない」と断言出来ます。
実戦からも冷遇しているデータは見受けられず、直ATで純増6.1枚の準備中もない機種ですが冷遇はありません。
理由としては色々考えれますが、スマスロキン肉マンは改めて申し上げますが「SPゲー」であり高設定でもSP以外で上位ATまで辿り着くのは難しいです。
高設定でも天井ばかりでAT中もメシア小役を引けば継続しますが、引けなければほぼ単発ばかりですのでメーカーとしても検定勝負に持ち込んだのでしょう。
スマスロキン肉マンの設定狙いまとめ
スマスロキン肉マンの設定狙いまとめとなりますが、最も重要なのは「正義超人チャレンジ(赤)」を中心に立ち回るのをおすすめします。
他に使えそうなのは「モード移行率」ですが、設定6でも天井に連続して到達するので注意が必要です。
スマスロキン肉マンはモード移行率うんぬんよりも正義超人チャレンジ(赤)の出現頻度が高い事が、初当たり確率に大きな影響を与えています。
ケロットトロフィーの出現確率はかなり低く設定されており、確定系はメニュー画面の「ナツコさん(お尻ビキニ)」「わたしはレフェリー」が中心となりますので見落としがないように気を付けましょう。
今後も「モード移行率やSPモード」に関する解析は出ないと思われますので、是非未解析情報になりますが参考になれば幸いでございます。